【作り方:ヨーグルト】毎日骨太のむヨーグルト、おいしい牛乳編
かなの実験室へようこそ!
今日は毎日骨太ののむヨーグルトからヨーグルトを作ってみたいと思います。
●今回の実験内容
①毎日骨太のむヨーグルト グルコサミン+
②明治おいしい牛乳
③発酵温度 42℃
④発酵時間 7時間
●毎日骨太 のむヨーグルトグルコサミン+
•1本で1日分の1/2のカルシウム(350mg)を摂取できます
•「N-アセチルグルコサミン」、「ビタミンD」配合です
•牛乳に含まれる機能素材「MBP®」を配合しています
•脂肪・砂糖ゼロの飲みきりサイズ
*雪印メグミルクHPより
●実験開始
レンジで消毒した内容器に牛乳と飲むヨーグルトを入れかき混ぜます。
(消毒後の容器には、最初に少量の牛乳を入れ、容器を冷ましておくことにより失敗しにくくなります)
発酵温度42℃、時間7時間にセットして、ヨーグルティアスタート!
7時間後。
固まりました。完成!
完成したヨーグルトは柔らかめですが、きめ細かい食感です。
酸味はほとんどなく、うっすらと甘く、後味が少し牛乳っぽい感じです。
硬さ ★★☆☆☆
酸味 ★☆☆☆☆
相変わらず飲むヨーグルトは作りやすいですね。
ほんのちょっとのことなんですけどね。
毎日骨太のHPでカルシウム診断が出来るのでやってみました!!
結果は「ギリギリセーフ」だそうです。
カルシウムは不足しがちな栄養素と言われていますよね。
色々工夫をして摂取できるとよいのですけど・・・。
次回はデンマークヨーグルトの食べるタイプからヨーグルトを作ってみたいと思います。
●毎日骨太のむヨーグルト グルコサミン+の成分表
パッケージ裏面の表示
名称:はっ酵乳
無脂乳固形分:9.7%
乳脂肪分:0.1%
原材料名:乳製品、キチン分解物(エビ・カニ由来)、デキストリン、乳たんぱく質、リン酸Ca、安定剤(大豆多糖類、ペクチン)、香料、甘味料(スクラロース)、ビタミンD
内容量:110ml
栄養成分
・エネルギー:50kcal
・たんぱく質:4.0g
・脂質:0g
・炭水化物:8.3g
・ナトリウム:53㎎
・カルシウム:350㎎
・ビタミンD:0.42ug
・ショ糖:0g
・MBP®:20㎎
・N-アセチルグルコサミン:500㎎