【作り方:ヨーグルト】ラクトフェリン、おいしい牛乳編
かなの実験室へようこそ!
今回はラクトフェリンヨーグルトのドリンクタイプでヨーグルトを作ってみたいと思います。
●今回の実験内容
①ラクトフェリン(ドリンクヨーグルト)
②明治おいしい牛乳
②酵温度 42℃
③酵時間 7時間
●ラクトフェリンヨーグルト
生乳や母乳に含まれるたんぱく質で、健康を維持する素材として注目されている「ラクトフェリン」を100mg配合したソフトタイプのヨーグルト。
程よい甘さのプレーン加糖タイプです。
*森永乳業HPより
●実験開始
レンジで消毒した容器に飲むヨーグルトと牛乳を入れてます。
(消毒後の容器には、先に少量の牛乳を入れて容器を冷ましておくと失敗しにくくなります)
飲むヨーグルトでしたので、すぐに溶けます。
42℃、7時間にセットして発酵スタート。
冷蔵庫で冷やして完成!
固まりました。
酸味が少なく、食感もあっさりした感じです。後味に少しコクを感じます。
全体的にあっさりとしたヨーグルトです。
硬さ ★☆☆☆☆
酸味 ★☆☆☆☆
市販のヨーグルトから作るヨーグルトの中で、ラクトフェリンヨーグルトから作るものが一番好みだったので、ドリンクタイプからも作ってみました!
が、まったくタイプの違うヨーグルトが出来ました。
カップタイプのヨーグルトから作るとものすごい弾力食感が特徴で、そこが好みだったのですが、ドリンクタイプから作るとかなりあっさりなヨーグルトが出来上がりました。
次回は飲むお酢をヨーグルトにかけて食してみたいと思います。
●ラクトフェリン成分表
パッケージ裏面の表示
・種類別名称:はっ酵乳
・無脂乳固形分:8.0%
・乳脂肪分:0.1%
・植物性脂肪分:1.0%
・原材料名:乳製品、砂糖、ココナッツオイル、ラクトフェリン、酸味料
・内容量:112g
栄養成分
・エネルギー:74kcal
・たんぱく質:3.4g
・脂質:1.5g
・炭水化物:11.6g
・ナトリウム:43㎎
・カルシウム:120mg
・ラクトフェリン:100㎎