【作り方:ヨーグルト】BifiX(フルーツプルーン味)、おいしい牛乳編
かなの実験室へようこそ!
今回は朝食BifiX(ビフィックス)のフルーツプルーン味で作ってみたいと思います。
スーパーなどへ行くと様々な種類のフルーツ入りヨーグルトが売っていますよね。甘くてフルーツの味も楽しめて、美味しいヨーグルトです。フルーツ入りでもヨーグルト作れるのかな・・・?
●今回の実験内容
①朝食BifiX(ビフィックス)フルーツプルーンヨーグルト
②明治おいしい牛乳
③発酵温度 42℃
④発酵時間 7時間
●ビフィックス
正式名称は、B. lactis GCL2505株。通称ビフィックス。
このビフィズス菌は生きて腸まで届き、おなかの中で増えます。しかも、一般的なビフィズス菌と比べて増殖のスピードが速いのが特徴です。つまり、ビフィックスを摂取し続けると、腸内のビフィズス菌がよく増えることがわかりました。おなかの善玉菌が多くなることにより、腸内環境の改善につながります。腸内環境の改善により、便通改善、内臓脂肪抑制、明易力向上、肌機能改善が期待できます。
*グリコ乳業株式会社HP参考
●実験開始
レンジで消毒した容器にヨーグルトと牛乳を入れてよく混ぜます。
(消毒後の容器には、ヨーグルトより先に少量の牛乳入れて少し容器を冷ましておくと失敗しにくくなります)
ヨーグルティアで発酵。
冷蔵庫で冷やして完成!
固まりました!
発酵前に良く混ぜましたが、フルーツの部分は重いので沈んでしまってます。
食す
硬さは一般的なヨーグルトです。
食すと最初少し強く酸味を感じますが、すぐにプルーンの風味とコクが口の中に広がります。食べ進めていくと、プルーンの風味が勝つのか酸味はほとんど感じなくなります。ほんのりプルーン味で、砂糖を入れずに作っても甘味も割とあります。食感は少しざらっとした感じです。
硬さ ★★☆☆☆
酸味 ★★☆☆☆
フルーツ入り大丈夫かな・・?と思っていたのですが、美味しかったです!!
ほんのりとプルーンの風味や甘みがあるのでとても食べやすく、甘さ控えめが好きな方にはフルーツ入りヨーグルトをそのままを食べるより好みかもしれません♪果肉は底に沈んでいて、1日目ではすくえませんでした・・。数日後、出てくるのが楽しみです。
美味しかったので、今度は恵ヨーグルトのフルーツ入りで作ってみたいと思います。今度は何味にしようかな♪
●朝食ビフィックスフルーツプルーンの成分表
パッケージ裏面の表示
・種類別名称:はっ酵乳
・無脂乳固形分:8.2%
・植物性脂肪分:1.6%
・原材料名:乳製品、プルーン果肉、砂糖、果汁(プラム、りんご)、ココナッツオイル、乳たんぱく、果糖、ゼラチン、酵母エキス、増粘多糖類、香料、乳酸カルシウム、酸化防腐剤(V.E、V.C)紅こうじ色素、酸味料
・内容量:145g
栄養成分
・エネルギー:122kcal
・たんぱく質:5.4g
・脂質:2.6g
・炭水化物:19.3g
・ナトリウム:60㎎
・カルシウム:160mg