発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2017/08/03
【作り方:ヨーグルト】小岩井生乳ヨーグルト脂肪0×小岩井無脂肪牛乳編
こんにちは。 かおりの実験室へようこそ! 今回は、低脂肪ではなく無脂肪のヨーグルトを作ってみようと思います。 以前固まりにくかった小岩井の生乳ヨーグルトの脂肪0タイプなので、ちゃんと固まるか心配ですが、チャレンジしてみます。
今回の実験内容 小岩井生乳ヨーグルト脂肪0×小岩井無脂肪牛乳
①小岩井生乳ヨーグルト脂肪0 100g ②小岩井無脂肪牛乳 1000cc ③発酵温度 40℃ ④発酵時間 7時間+7時間

小岩井生乳ヨーグルト脂肪0
~小岩井こだわりの長時間前発酵製法~ 生乳から脂肪を取り除き、濃縮した原材料でつくった、酸味の少ないクリーミーな口あたりの、そのままでおいしい脂肪0(ゼロ)ヨーグルトです。 ※小岩井乳業株式会社HPより

小岩井無脂肪牛乳
カロリー47%オフ(普通牛乳比)で体にもうれしい生乳100%の無脂肪牛乳です。 ※小岩井乳業株式会社HPより

実験開始
- レンジで消毒した内容器にヨーグルトと牛乳を入れ良くかき混ぜます。(消毒後の容器には、最初に少量の牛乳を入れ、容器を冷ましておくことにより失敗しにくくなります)
- 発酵温度40℃、時間7時間にセットして、ヨーグルティアSスタート。
- 固まらなかったので、さらに7時間追加します。
- 出来上がったら冷蔵庫で冷やします。

試食
かなり緩いです。 酸味はほのかに感じます。 固さ ★☆☆☆☆ 酸味 ★★☆☆☆
時間が長かったので乳清が結構ありました。 元のヨーグルトもトロっとしていてあっさりしていたので、似たような味と食感になりました。低脂肪よりもさらに淡白です。 ドレッシングなどにするとヘルシーで良さそうです。
小岩井生乳ヨーグルト脂肪0の成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:発酵乳 ・内容量:400g ・原材料名:生乳 ・無脂乳固形分:13.0% ・乳脂肪分:0.4%
栄養成分 100g当り
・エネルギー 48kcal ・たんぱく質 4.8g ・脂質 0g ・炭水化物 7.1g ・ナトリウム 49mg ・カルシウム 161mg
小岩井無脂肪牛乳の成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:無脂肪牛乳 ・内容量:1000ml ・原材料名:生乳100% ・無脂乳固形分:8.6%以上 ・乳脂肪分:0.1% ・殺菌:130℃2秒間
栄養成分 100ml当り
・エネルギー 34kcal ・たんぱく質 3.5g ・脂質 0g ・炭水化物 5.1g ・ナトリウム 41mg ・カルシウム 117mg