
材料
- 生きて腸まで届くビフィズス菌1本 100ml
- 明治おいしい牛乳1000cc
実験レポート
固まっていますが、時間が長かったせいか乳清がたくさん出ています。
酸味は全くと言っていいほどありません。
こちらのヨーグルトはうちの子も食べましたが、うちの子は酸っぱいの が好きなので、普通のヨーグルトの方が良いようです。
ただ大変食べやすいので、酸っぱいのが苦手な方やお子さんにはおススメです。
初めに固まっていなかった時は、やっぱりか…と思いましたが、案外しっかりと固まりました。
ガラスポットで冷たい牛乳から作ったので、温度が上がるのに時間が掛かったのかもしれません。
作り方
- 
			レンジで消毒した内容器にカゴメ生きて腸まで届くビフィズス菌と牛乳を入れ良くかき混ぜます。(消毒後の容器には、最初に少量の牛乳を入れ、容器を冷ましておくことにより失敗しにくくなります) 
- 
			発酵温度41℃、時間7時間にセットして、ヨーグルティアSスタート。 
- 
			全く固まる様子がないので、さらに7時間延長して、様子を見ます。 
- 
			固まったので、冷蔵庫で冷やします。 
商品紹介
- 
	
	 カゴメ生きて腸まで届くビフィズス菌生きたまま腸まで届くビフィズス菌を使用しています。 
 おいしさそのままに乳脂肪分ゼロでさっぱりとした口当たり。
 オリゴ糖をプラスしています。
 ※カゴメHPより食品表示栄養成分 100ml当り
- 
	
	 明治おいしい牛乳「明治おいしい牛乳」はなぜおいしいのか。 
 その理由は3つのこだわりにあります。
 1つ目は、原料となる生乳へのこだわり。
 2つ目は、新鮮な牛乳のおいしさを実現するための製法へのこだわり。
 3つ目は、確かなおいしさをお届けするための品質チェックに対するこだわりです。
 ※明治乳業HPより食品表示栄養成分 200ml当り




 
	
			