発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2016/03/18
【作り方:ヨーグルト】グリコ朝食BifiX×ローソン牛乳
こんにちは。
かおりの実験室へようこそ!
今回は、グリコの朝食BifiXのおさらいをしたいと思います。
牛乳を、ローソンで購入した牛乳にしてみました。
製造は雪印メグミルクと書いてありますので、メグミルク牛乳とほぼ同じかと思います。
プライベートブランドなのでお手ごろ価格で手に入って家計に優しいですね♪
今回の実験内容 グリコ朝食BifiX×ローソン牛乳
グリコ朝食BifiX
実験開始
- レンジで消毒した内容器に牛乳とBifiXを入れ良くかき混ぜます。
(消毒後の容器には、最初に少量の牛乳を入れ、容器を冷ましておくことにより失敗しにくくなります) - 発酵温度42℃、時間7時間にセットして、カモシコスタート。
- できあがったら冷蔵庫で冷やします。
試食
しっかり固まっていました。
酸味はあまりなく、食べやすいです。
固さ ★★★☆☆
酸味 ★★☆☆☆
乳清はほとんどありませんでした。
口当たりはなめらかです。
朝食BifiXには独特の風味があるのですが、その風味がしっかりして、BifiXの美味しさを再現できていると思います♪
個人的にとても好きな味です。
次回は、濃密ギリシャヨーグルトパルテノをおさらいしたいと思います。
グリコ朝食BifiXの成分表
パッケージ裏面の表示
種類別:はっ酵乳
無脂乳固形分:8.0%
乳脂肪分:1.3%
原材料名:乳製品、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、水飴、ゼラチン、寒天、酵母エキス / 香料、乳化剤、増粘剤(キサンタンガム)
内容量:140g
栄養成分表示 1個(140g)当たり
エネルギー:99kcal
たんぱく質:4.6g
脂質:2.1g
炭水化物:15.5g
食塩相当量:0.1g
カルシウム:134mg
機能性関与成分:ビフィズス菌BifiX(B. lactis GCL2505)100億個