発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2017/07/27
【作り方:ヨーグルト】成城石井生乳100%ヨーグルト×成城石井牛乳編
こんにちは。 かおりの実験室へようこそ! 今回は、ちょっと高級感のあるスーパー、成城石井の牛乳とヨーグルトを使って、ヨーグルトを作ってみたいと思います。 果たして高級感のあるヨーグルトになるんでしょうか?!(笑)
今回の実験内容 成城石井生乳100%ヨーグルト×成城石井牛乳
①成城石井生乳100%ヨーグルト 100g ②成城石井牛乳 1000cc ③発酵温度 40℃ ④発酵時間 7時間

成城石井牛乳
低温殺菌牛乳の美味しさをそのままに。 光の影響を受けにくい遮光性のあるパッケージを使用。 安曇野地方の少数の酪農家に限定。遺伝子組み換え飼料不使用。 ※成城石井HPより

成城石井生乳100%ヨーグルト
カスピ海と黒海に挟まれたコーカサス地方で食べられているヨーグルトのような食感。 “クレモリス菌”を含む乳酸菌の特徴的なねばりが、まろやかな口当たりを作ります。 安曇野地方契約牧場の、良質な乳牛の生乳のみを使用しました。 ※パッケージより

実験開始
- レンジで消毒した内容 器にヨーグルトと牛乳を入れ良くかき混ぜます。(消毒後の容器には、最初に少量の牛乳を入れ、容器を冷ましておくことにより失敗しにくくなります)
- 発酵温度40℃、時間7時間にセットして、ヨーグルティアSスタート。
- できあがったら冷蔵庫で冷やします。

試食
かなり柔らかいですが、固まっていました。 酸味もあまりなく、元のヨーグルトに近い味になっています。 固さ ★★☆☆☆ 酸味 ★★☆☆☆
乳清はほとんどありませんでした。 元のヨーグルトが、クレモリス菌のためかカスピ海ヨーグルトのようにトロッとのびるのですが、出来上がったヨーグルトも同じような食感になりました。 牛乳が低温殺菌だったので少し心配でしたがなんとかできました。 固まり方が弱いように感じたので、他の牛乳でも試してみようと思います。
成城石井牛乳の成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:牛乳 ・内容量:1000ml ・原材料名:生乳100% ・無脂乳固形分:8.3%以上 ・乳脂肪分:3.5%以上
栄養成分 100ml当り
・エネルギー 69kcal ・たんぱく質 3.4g ・脂質 4.0g ・炭水化物 4.8g ・ナトリウム 38mg ・カルシウム 110mg
成城石井生乳100%ヨーグルトの成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:はっ酵乳 ・内容量:405g ・原材料名:生乳 ・無脂乳固形分:8.5% ・乳脂肪分:3.5%
栄養成分 100g当り
・エネルギー 67kcal ・たんぱく質 3.3g ・脂質 3.9g ・炭水化物 4.7g ・ナトリウム 37mg ・カルシウム 107mg