発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2017/06/29
【作り方:ヨーグルト】タカナシ低脂肪プレーンヨーグルト×明治おいしい低脂肪乳編
こんにちは。 かおりの実験室へようこそ! 今回は、タカナシ乳業の低脂肪プレーンヨーグルトからヨーグルトを作ってみたいと思います。 LGG乳酸菌が入っている低脂肪ヨーグルトなのですが、タカナシのLGG乳酸菌と言えば「おなかへGG!」が固まりにくかったので、今回はどうなるか少し不安です。 低脂肪ヨーグルトなので、明治のおいしい低脂肪乳でチャレンジしてみました。
今回の実験内容 タカナシ低脂肪プレーンヨーグルト×明治おいしい低脂肪乳
①タカナシ低脂肪プレーンヨーグルト 100g ②明治おいしい低脂肪乳 1000cc ③発酵温度 40℃ ④発酵時間 7時間

タカナシ低脂肪プレーンヨーグルト
生きて腸まで届く「LGG®乳酸菌」とおなかにやさしい「ガラクトオリゴ糖」入りのカラダに嬉しい乳脂肪分1.0%の低脂肪プレーンヨーグルトです。 使用している乳原料は100%北海道産です。 ※タカナシ乳業株式会社HPより

明治おいしい低脂肪乳
厳選された生乳だけを使用し、当社技術により新鮮な生乳本来のほのかな甘みとコクはそのままに、乳脂肪分は1.2%にカットし、すっきりとした後味に仕上げました。 脂肪分のとりすぎを気にすることなく、毎日おいしい低脂肪乳を飲むことができます。 ※明治乳業HPより

実験開始
- レンジで消毒した内容器にタカナシ低脂肪プレーンヨーグルトと低脂肪乳を入れ良くかき混ぜます。(消毒後の容器には、最初に少量の牛乳を入れ、容器を冷ましておくことにより失敗しにくくなります)
- 発酵温度40℃、時間7時間にセットして、ヨーグルティアSスタート。
- 出来上がったら、冷蔵庫で冷やします。

試食
柔らかめですが、固まりました。 酸味もほのかにあり、食べやすいです。 固さ ★★☆☆☆ 酸味 ★★☆☆☆
乳清は少しありました。 元のヨーグルトはそうでもないのですが、出来上がったヨーグルトはカスピ海ヨーグルトのようにやや伸びます。 とろっとしていて、低脂肪ですがコクも感じられました。
タカナシ低脂肪プレーンヨーグルトの成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:発酵乳 ・内容量:400g ・原材料名:脱脂濃縮乳、生乳、ガラクトオリゴ糖シロップ、クリーム ・無脂乳固形分:10.0% ・乳脂肪分:1.0%
栄養成分 1本(100g)当り
・エネルギー 51kcal ・たんぱく質 3.9g ・脂質 1.0g ・炭水化物 6.6g ・食塩相当量:0.1g ・カルシウム:120mg ・ガラクトオリゴ糖:0.5g
明治おいしい低脂肪乳の成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:低脂肪牛乳 ・内容量:1000ml ・原材料名:生乳100% ・無脂乳固形分:10.0%以上 ・殺菌:130℃ 2秒間
栄養成分 コップ1杯(200ml)当り
・エネルギー 99kcal ・たんぱく質 7.8g ・脂質 2.4g ・炭水化物 11.6g ・食塩相当量:0.1g ・ナトリウム:83mg ・カルシウム:268mg