発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2017/04/10
【作り方:ヨーグルト】明治プロビオヨーグルトPA-3×明治おいしい牛乳編
こんにちは。 かおりの実験室へようこそ! 今回は、まだ実験していなかったPA-3のカップタイプからヨーグルトを作ってみたいと思います。 以前ドリンクタイプで作った時は、固めで酸味もしっかりあるヨーグルトになりましたが、カップタイプだと味が変わるのでしょうか? チャレンジしてみたいと思います。
今回の実験内容 明治プロビオヨーグルトPA-3×明治おいしい牛乳
①PA-3 1カップ(112g) ②明治おいしい牛乳 1000cc ③発酵温度 41℃ ④発酵時間 7時間

明治プロビオヨーグルトPA-3
PA-3乳酸菌とは、お客さまの健康な毎日を願い日々研究を重ねる、明治独自の乳酸菌研究の中で、プリン体への可能性に着目して選び抜かれた“プリン体と戦う乳酸菌”です。 正式名称は、Lactobacillus gasseri(ラクトバチルスガッセリー)PA-3といいます。 ※明治HPより

実験開始
- レンジで消毒した内容器にPA-3と牛乳を入れ良くかき混ぜます。(消毒後の容器には、最初に少量の牛乳を入れ、容器を冷ましておくことにより失敗しにくくなります)
- 発酵温度41℃、時間7時間にセットして、ヨーグルティアSスタート。
- できあがったら冷蔵庫で冷やします。

試食
しっかりと固まっていました。 酸味はあまり感じません。 固さ ★★★★☆ 酸味 ★☆☆☆☆
乳清はありませんでした。 ドリンクタイプで作った時には酸味を強く感じたのですが、今回はあまり感じませんでした。 温度は今回1度低かったのですが、それとは関係なく、もしかしたらドリンクタイプの方が発酵が進みやすいのかもしれません。
明治プロビオヨーグルトPA-3の成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:発酵乳 ・無脂乳固形分:10.6% ・乳脂肪分:2.2% ・原材料名:生乳、乳製品、砂糖/甘味料(スクラロース)、香料 ・内容量:112g
栄養成分 1個(112g)当り
・エネルギー 87kcal ・たんぱく質 4.4g ・脂質 2.5g ・炭水化物 11.7g ・食塩相当量:0.14g ・カルシウム:156mg