【作り方:ヨーグルト】ダノンデンシア×森永のおいしい牛乳編
こんにちは。
かおりの実験室へようこそ!
今回は、またまたダノンのお仲間、ダノンデンシアからヨーグルトを作りたいと思います。
デンシアは、ビタミンDが入っており、特に骨の形成を助けるコンセプトのヨーグルトです。牛乳は、特売でしたので(笑)、森永のおいしい牛乳を使ってみました。
●今回の実験内容 ダノンデンシア×森永のおいしい牛乳
●ダノンデンシア
骨は毎日新陳代謝をしているので、カルシウムは日々摂取することが大切。
デンシアは、一日に必要なカルシウムの50%と、ビタミンD100%を含んだ乳製品。おいしいから続けられる、そんなカルシウム習慣をデンシアは提案しています。
・デンシアに使われている乳酸菌
サーモフィルス菌とブルガリア菌という2種類の乳酸菌をつかって、デンシアはつくられています。
いずれも伝統的にヨーグルトで使用されている代表的な乳酸菌です。
この2種類の乳酸菌は、単独よりも一緒にいることによりお互いが助けあって増殖するという性質を持っています。
乳酸菌や発酵時間によってヨーグルトの味や香り、舌触りが異なります。
デンシアは、クリーミーで、ヨーグルトらしい酸味のある味が特徴です。
※ダノンデンシアHPより
●実験開始
●試食
しっかり固まっていました。
酸味はあまりなく、さわやかで食べやすいです。
固さ ★★★☆☆
酸味 ★★☆☆☆
乳清はほとんどありませんでした。
元のとても柔らかい口当たりはそのままで、口に入れるととろけます。
●ダノンデンシアの成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:はっ酵乳
・内容量:80g×4
・原材料名:生乳、乳製品、乳たんぱく、クエン酸カルシウム、増粘剤(加工でんぷん)、酸味料、ビタミンD
・無脂乳固形分:11.0%
・乳脂肪分:1.0%
栄養成分 1個(80g)当り
・エネルギー 46kcal
・たんぱく質 3.4g
・脂質 1.2g
・炭水化物 5.3g
・ナトリウム 39㎎
・カルシウム:350㎎
・ビタミンD:5.0μg
・ショ糖:0g