発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2016/06/10
【作り方:ヨーグルト】ローソンのむヨーグルト、明治おいしい牛乳編
こんにちは。
かおりの実験室へようこそ!
今回は、ローソンの飲むヨーグルトからヨーグルトを作ってみたいと思います。
最近は、コンビニでも安価なブランドがあって、スーパーに引けを取らないお値打ちな価格で食品が購入できますね。
近所にローソンがあるので、そこでよく購入する飲むヨーグルトからヨーグルトづくりにチャレンジしてみました。
今回の実験内容 ローソンのむヨーグルト×明治おいしい牛乳
①ローソンのむヨーグルト 100g
②明治おいしい牛乳 1000cc
③発酵温度 42℃
④発酵時間 7時間
②明治おいしい牛乳 1000cc
③発酵温度 42℃
④発酵時間 7時間
ヨーグルトの紹介
丹念発酵生きたまま腸まで届くL.カゼイ菌使用。
※ローソンHPより
製造者は日清ヨークとなっています。
実験開始
- レンジで消毒した内容器にローソンのむヨーグルトと牛乳を入れ良くかき混ぜます。(消毒後の容器には、最初に少量の牛乳を入れ、容器を冷ましておくことにより失敗しにくくなります)
- 発酵温度42℃、時間7時間にセットして、カモシコスタート。
- できあがったら冷蔵庫で冷やします。
試食
成分表に「乳脂肪分」の表示がなく、「植物性脂 肪分」という表示があったため普通に固まるか心配でしたが、しっかり固まっていました。
酸味はあまりなく、食べやすいです。
固さ ★★☆☆☆
酸味 ★★☆☆☆
乳清はほとんどありませんでした。
なめらかな食感で、やわらかいです。
ローソンのむヨーグルトの成分表
パッケージ裏面の表示
商品概要
・種類別名称:はっ酵乳
・無脂乳固形分:8.0%
・植物性脂肪分:1.0%
・原材料名:乳製品、ぶどう糖果糖液糖、砂糖、パーム油、デキストリン、香料
・内容量:1000g
栄養成分 100g当たり
・エネルギー:75kcal
・たんぱく質:2.9g
・脂質:1.1g
・炭水化物:13.3g
・ナトリウム:35mg
・カルシウム:106mg