【作り方:ヨーグルト】ジョアプレーン×おいしい牛乳編
かなの実験室へようこそ!
今日はヤクルトの定番ジョアを種として手作りヨーグルトを作ってみたいと思います。
●今回の実験内容 ジョアプレーン×おいしい牛乳
①ジョア プレーン(特定保健用食品)
②明治おいしい牛乳
③発酵温度 42℃
④発酵時間 7時間
●ジョア プレーン
1970年の発売以来世代を超えてい愛され続けているジョアのスタンダードタイプ。腸内で有用な働きをする乳酸菌 ジロタ株が入った、プレーン味の飲むヨーグルトです。
成人女性が1日に摂取すべき推奨量の約1/3のカルシウムと、摂取すべき目安量の約1/2のビタミンDがとれます。
*ヤクルトHPより
●実験開始
レンジで消毒した内容器においしい牛乳とジョアを入れよくかき混ぜます。
(消毒後の容器には、最初に少量の牛乳を入れ、容器を冷ましておくことにより失敗しにくくなります)
発酵温度42℃、時間7時間にセットして、ヨーグルティアスタート!
冷蔵庫で冷やして。
完成しました!
ジョアプレーンを種とした手作りヨーグルトを食す
食感がなめらかです。
弾力はなくさらっと口の中で溶けていきます。
酸味は少なく、後から感じます。
コクというより牛乳っぽい味がします。
硬さ ★★☆☆☆
酸味 ★☆☆☆☆
ジョアからも手作りヨーグルトできるんですね!
少し牛乳の感じが残りましたが、美味しかったです。
次回は凍らせたブルーベリーをヨーグルトにトッピングして食してみたいと思います。
●ジョア プレーンの成分表
パッケージ裏面の表示
名称:はっ酵乳
無脂乳固形分:11.9%
乳脂肪分:0.7%
原材料名:脱脂粉乳、砂糖、クリーム、乳酸Ca、ビタミンD
内容量:125ml
栄養成分
・エネルギー:96kcal
・たんぱく質:5.8g
・脂質:1.1g
・炭水化物:15.6g
・ナトリウム:73㎎
・カルシウム:220㎎
・ビタミンD:3.8μg
・関与成分:LカゼイYIT9029(シロタ株)125億個以上