【作り方:ヨーグルト】デンマークヨーグルト、おいしい牛乳編
かなの実験室へようこそ!
今日はパッケージのかわいいデンマークヨーグルトからヨーグルトを作ってみたいと思います。
●今回の実験内容
①デンマークヨーグルト(特定保健用食品)
②明治おいしい牛乳
③発酵温度 42℃
④発酵時間 7時間
●デンマークヨーグルト
◆ビフィズス菌(FK-120)のはたらき
腸内を酸性状態に維持し、腸内環境を良好にする菌と言われている。
○FK-120の効果効能
整腸作用(便秘の改善、消化をサポート)、免疫増強作用(ウィルス、病原菌感染の抑制)、アレルギーやアトピー性皮膚炎の抑制、発癌抑制、呼吸器感染症低減。
◆アシドフィラス菌(FK-205)のはたらき
腸内環境をキレイにして良好にする菌で、ピロリ菌を抑制する効果が期待されている菌です。
○FK-205の効果効能
整腸作用効果(便秘や下痢の改善)、皮膚炎やアレルギーの抑制、
ピロリ菌の抑制、コレステロール吸収抑制、癌の予防、ビタミンB群の生成。
◆サーモフィラス菌(FK-303/FK-320)のはたらき
サーモフィラス菌は伝統的なヨーグルト菌で、ほのかな酸味と香り、そしてなめらかな食感を作り上げます。
また乳酸菌をより良いものにするという効果もあります。
○FK-303/FK-320の効果効能
まろやかな味わいを生み出します。醗酵させた際の風味を豊かにします。
保存料や添加物の代替として機能しています。
●実験開始
レンジで消毒した内容器に牛乳とヨーグルトを入れ良くかき混ぜます。
(消毒後の容器には、最初に少量の牛乳を入れ、容器を冷ましておくことにより失敗しにくくなります)
発酵温度42℃、時間7時間にセットして、ヨーグルティアスタート!
7時間後。冷蔵庫に入れて冷やします。
完成!
固まりました。
硬さは一般的なヨーグルトです。
最初に酸味を感じますが、その後はコクが少なくあっさりしたヨーグルトです。
全体的に薄味の印象です。
硬さ ★★☆☆☆
酸味 ★★☆☆☆
味的には大きな特徴はない感じですが、3種類の乳酸菌を含む特定保健用食品ですので、栄養面は期待できそうですね。
次回はヤクルトの飲むヨーグルトBF-1からヨーグルトを作ってみたいと思います。
●デンマークヨーグルトの成分表
パッケージ裏面の表示
名称:はっ酵乳
無脂乳固形分:9.0%
乳脂肪分:3.3%
原材料名:生乳、グラニュー糖、乳製品
内容量:100g
栄養成分1カップあたり
・エネルギー:85kcal
・たんぱく質:3.3g
・脂質:3.4g
・炭水化物:10.2g
・ナトリウム:44㎎
・カルシウム:119㎎
・関与する成分:Bifidobacterium Iactis FK120 10億個以上