【作り方:ヨーグルト】R-1ヨーグルト、毎日骨太乳飲料編
かなの実験室へようこそ!
今回はカルシウムたっぷりの毎日骨太乳飲料×R-1ヨーグルトで作ってみたいと思います。
主にカルシウムを摂取するために牛製品を摂っています!という方には普通牛乳の1.5倍のカルシウムを含む「毎日骨太」は嬉しい飲み物ですよね。乳飲料ですが、ヨーグルトは作れるでしょうか?
●今回の実験内容
①明治R-1ヨーグルト
②毎日骨太乳飲料
③発酵温度 42℃
④発酵時間 7時間
●毎日骨太乳飲料
コップ2杯(約400ml)に、1日に必要なカルシウム量(700mg)が含まれています。
さらに「ビタミンD」も強化。
また、MBP®配合。
ヒトの骨は約3年で生まれ変わります。その生まれ変わりに役立つ成分が、MBP®。骨をつくる骨芽細胞を増やし、骨を壊す破骨細胞のはたらきをほどよく調節するダブル効果。つまり、骨芽細胞と破骨細胞の両方に、はたらきかけて骨そのものを元気にし、骨にカルシウムが付きやすくすると同時に、骨からカルシウムが溶け出すことを防いでくれる画期的なタンパク質なのです。
*雪印メグミルクHPより抜粋
●実験開始
レンジで消毒した容器にヨーグルトと牛乳を入れてよく混ぜます。
(消毒後の容器には、ヨーグルトより先に少量の牛乳を入れて少し容器を冷ましておくと失敗しにくくなります)
ヨーグルティアで発酵。
冷蔵庫で冷やして完成!
分離しているように見えますが、一応、固まりました。
食す
スプーンですくうと、とろけてしまう柔らかさですが、R-1ヨーグルトの弾力は残っているので液体という感じはしません。食感はもっちりなめらかで、酸味を感じた後に舌にピリッとした刺激を感じます。こくは強くありません。
翌日以降はピリッとした感じがなくなり、後味に少し苦みを感じました。
ピリッとした刺激も苦みも甘味を加えて食べると、あまり感じなくなりました。
硬さ ★☆☆☆☆
酸味 ★★★☆☆
かなり緩めに固まりました!
乳飲料ですが、たんぱく質は普通の牛乳と同程度含まれているので固まったのかな??
カルシウムは不足しがちな栄養素と言われています。
ヨーグルトでもたくさん摂取できるのは良いですよね♪
でも、味のピリッと感や苦みは独特なので好みがあると思いました。
次回は甘酒第4弾、もち米の甘酒を作ってみたいと思います。
●毎日骨太成分表
パッケージ裏面の表示
・種類別名称:乳飲料
・無脂乳固形分:9.0%
・乳脂肪分:1.0%
・原材料名:生乳(50%未満)、乳製品、乳たんぱく質、乳等を主要原料とする食品、炭酸ca、乳化剤、ビタミンD
栄養成分200ml(約コップ1杯)当たり
・エネルギー:87kcal
・たんぱく質:6.6g
・脂質:1.9g
・炭水化物:10.8g
・ナトリウム:93㎎
・カルシウム:350mg
・ビタミンD:2.5μg
・MBP®:20㎎