塩こうじ
更新日
2020/12/11
【レシピ:塩麹・玄米】新商品☆姫栗田沢米使用!!どこか懐かしい味「玄米菜めし」(^▽^)/

皆さんこんにちは、すばる屋の鈴木です。 いつも、メルマガの配信を担当しているので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、 なんと今回、ブログデビューすることになりました(*^^*) どうぞ引き続きよろしくお願い致します。 まず、デビュー作といたしまして今回すばる屋で販売することになった新商品 姫栗田沢米(ひめぐりたざわまい)⦅玄米⦆を使ったアレンジレシピをご紹介します。 ↓↓姫栗田沢米 詳しくはこちら↓↓ 【新商品】姫栗田沢米 https://subaruya.com/himeguririce/ 今回は、どこか懐かしくて、ほっこりする「玄米菜めし」を作りたいと思います。
「玄米菜めし」の作り方
<材料> ・玄米ご飯(炊き立て) 2合 ・かぶの葉 200g ☆塩麹 大さじ1+小さじ1 (塩加減はお好みで調整してください) ☆炒りごま 大さじ2 ☆かつおぶし 2パック
<作り方> ① かぶの葉をきれいに洗い、5mmくらいに切る(葉の部分が大きい場合は、細かくなるように切ります)② フライパンを中火で温めて油をひかずに①を炒めます(テフロン加工などしていないフライパンは油を薄くひいてください)
③ 水気がなくなるまで炒めます
④ 炊き立ての玄米ご飯に、③と☆を入れ均一になるように混ぜて完成です
![]()
おにぎりにしても食べやすく美味しいです(*^^*) (油を使った場合、まとまらない事があります)
![]()
玄米の色にかぶの葉の緑色がなんともあざやかですねー 玄米ご飯の噛めば噛むほどの甘みとかぶの葉はクセがないので薄味の塩麹で丁度いい!! 玄米ご飯はよく噛むことで満足感が高まるので、お味噌汁と玄米ご飯だけで十分お腹いっぱいになりました。 とってもヘルシーだし、簡単でうれしい!(^^)! 子どももおにぎりにすると何故かよく食べてくれたりするので、ご飯以外は作り置きしておいて朝炊き立ての玄米ご飯と混ぜれば、栄養満点で腹持ちのいい朝食になりますね。 まだまだ寒い日が続きますが、お体にお気つけてお過ごしください<(_ _)>
