つれづれ
更新日
2018/11/08
【作り方:天然酵母】秋のパン祭り♪甘酒酵母液で天然酵母食パンに挑戦!!

皆さんこんにちは、営業部の久田です 先日、名古屋で開催していたパンの祭典「パンマルシェ」に行ってきました!! あいにくの天気でしたが、たくさんの人が美味しいパンを求めて栄に集結! 至る所に長蛇の列ができていましたが、私も頑張ってパンをたくさんGETしてきました ヾ(≧∇≦*)/やったー どこのお店のパンも美味しそうでしたが、天然酵母を使用したお店が多かったように感じました 天然酵母とはパンをふくらませる酵母のことで、人工的に培養した酵母と異なり、自然の栄養分で培養された酵母のこと 粉末タイプ、種おこしタイプ、ドライフルーツなどから作る自家製タイプなどありますが、 じつはヨーグルトティアで種起こしタイプの天然酵母が作れることはご存知でしたか? 天然酵母で作るパンは、小麦本来の風味や香りや旨みが味わえ、しっとりとしたパンができるのが特徴 基本的に天然酵母とぬるま湯だけで作るのですが、ここに甘酒を加えた「甘酒酵母液」を作ってみたいと思います! 果たしてちゃんと発酵するのでしょうか?
「甘酒酵母液」の作り方
<材料> ・天然酵母(粉末状) 50g ・ぬるま湯(約30℃) 100ml ・甘酒 40g
<作り方> ① 消毒した内容器に天然酵母を入れ、ぬるま湯を加えて混ぜます ※しばらく混ぜると酵母が水分を吸収して、おから状になります ② 内容器に内ぶたをはめ、取っ手ふたをしっかり閉めた後、本体に入れ外ぶたをします ③ 温度を27℃、タイマーを24時間にセットし、スタートボタンを押します
甘酒の香りと酵母の香りがしているので、ちゃんと発酵したようです!! できた「甘酒発酵液」を使って、食パンを焼いてみたいと思います♪ 今回は、ホームベーカリーさんにご協力いただきました(≧▽≦)ゞ
「甘酒酵母食パン」の作り方
<材料> ・甘酒酵母液 25g ・強力粉 250g ・砂糖 10g ・塩 3g ・バター 10g ・水 140ml
<作り方> ① ホームベーカリーのパンケースに材料を上から順番に入れ、ホームベーカリーに入れます ② 天然酵母の食パンコースを選択し、スタートボタンを押します ※焼き色などはお好みで ③ 焼けたパンはケーキクーラーの上で冷ましてから、袋に入れて保存しましょう

キレイに膨らみました✨ まずはパン本来の風味を味わいたので、焼かずにそのままパクリっ 小麦の香ばしい香りと甘酒の風味が口に広がります(≧ڡ≦*) 甘酒が入っているからか、天然酵母だからなのか、しっとりモチモチ食感です お好みでゴマやレーズンやナッツを入れたり、生地だけホームベーカリーで作って、好きな形に成形してもいいですね♪ ほとんどヨーグルティアとホームベーカリー任せで作りましたが、パン屋さんのようなおいしい食パンができました(褒めすぎ?) ヨーグルティアの意外な活用法☆ぜひお試しください♬