発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2018/04/19
【食レポ:ヨーグルト】「ヨーグルトマジュー」グビグビ一気に飲み干してしまいました(^-^)v後味がさっぱりとしているのでこれなら毎日でも飲みたいっ(^ー^)
皆さん、「健康に良い食べ物は?」と言われて思いつく食品は何ですか? お医者さん7万人に健康の為に積極的に食べているものをアンケートした結果、数ある食品の中から選ばれたのがこちら!! 1位・・・トマト 2位・・・ヨーグルト この他にも、納豆、ブロッコリー、りんごなどがあったそうですが、ダントツだったのが「トマトとヨーグルト」 お医者さんが選ぶんだから本当に健康に良さそうですよね(^з^)-☆ では1位の「トマト」にはどんな健康効果があるかというと、 「カリウム」によるむくみ改善、高血圧改善効果 「リコピン」による生活習慣病やガンなどの原因となる活性酸素除去効果 その他にも、美肌・美白効果、ダイエット効果、疲労回復効果 などなど、多くの健康効果が期待されているそうです(^ ^) そして2位の「ヨーグルト」の健康効果はというと、 「乳酸菌」による腸内環境の改善 腸内環境が整う事による免疫力向上 その他にも、カルシウムや三大栄養素を多く含んでいるので、効率よく栄養を吸収できるというのも選ばれた理由なのかもしれませんね。 この他にもそれぞれ数多くの健康効果が期待されていますが、今、この二つの食品を一つにした「ヨーグルトマジュー」なるものが健康意識の高い方の間で密かなるブームを巻き起こしているというのです!! トマトのリコピンは油と一緒に摂取すると吸収率が上がるので、ヨーグルトの乳脂肪でリコピンの効率よく吸収できます。 また、ヨーグルトはビタミンに欠けるので、トマトで補えるという点からもベストな組み合わせなのです!! なるほど〜(゚∀゚) これは試してみる価値ありそうですね!! では、早速作ってみましょう(^-^)v 「トマト」はより効率良く手軽に使える「トマトジュース」に、そして「ヨーグルト」も手軽に使える「飲むヨーグルト」を使うことにしました。

この二つをお好みの割合で混ぜ合わせると。。。 こんな感じになりました♫

見た目はいいですね〜☆ では、味はどうかな〜?? 「あ、飲みやすくて美味しいーーー(((o(*゚▽゚*)o)))♡」 トマトジュースの濃厚さはヨーグルトの酸味でさっぱりとした口当たりになり、後味もすっきりしています!! トマトジュースは好きだけど、後味がいつまでも残るのだけがちょっとね〜、、、なんて思っていましたが、ヨーグルトマジューなら後味がさっぱりとしているのでこれなら毎日でも飲みたいっ(^ー^) 子どもでも飲めるか、次男坊に飲んでもらいました♫

トマトもヨーグルトも大好きなな次男坊はグビグビ一気に飲み干してしまいました(^-^)v これは良い!! いいとこ取りだけでなく、手軽に簡単に作れるので毎日続けられますね☆ 季節の変わり目は、心も体も不安定でバランスを崩しがちです。 そんな時は、毎朝の「ヨーグルトマジュー」で、体の中から調子を整えて気持ち良く毎日を過ごしたいものですね(*´꒳`*) 良かったら是非お試し下さい♫