発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2018/07/02
【レシピ:ヨーグルト】鯖のヨーグルト漬け編
こんにちは。 かおりの実験室へようこそ! 先日、タニカのブログを書いているメンバーで、名古屋の「醸しメシかもし酒糀や」という発酵食のお店でお食事をしながら情報交換を目的とした「タニカブログ会」がありました。(詳しい内容はハルさんのブログを参照してください♪) その時はランチを頂きましたが、先日同じお店に妹が夜伺って色々食べてきたそうで、「鯖のヨーグルト漬けが西京焼みたいで美味しかった!」と言われ「えっ?!鯖とヨーグルト?!合うの?!」とビックリ。 ヨーグルトなら沢山あるし、作ってみようと思い立ち、チャレンジすることにしました♪
今回の実験内容 鯖のヨーグルト漬け
①ヨーグルト(プレーン) 大さじ2 ②味噌 大さじ1 ③はちみつ(みりんでも可) 小さじ1/2

実験開始
- 材料を食品用保存袋(ジップ付)に入れてよくもみます。
- ①にさばを入れて袋の空気を抜いて冷蔵庫へ入れます。
- 一晩経ったら鯖を取り出してキッチンペーパーなどで軽く拭き取ります。(水洗いしないように)
- 鯖を魚焼きグリルなどで焼きます。(焦げやすいので注意)



試食
私は今回フライパンで焼いたのですが、下手なので皮がはがれてしまい写真写りが悪くなってしまいました(;^ω^) しかし味は美味しかったです! ヨーグルトの匂いなどは全くしませんし、普通に生の鯖を焼いた時より身がホクホクとして柔らかかったです。 西京焼はお酒の香りが強い場合もあるのですが、こちらはお酒を使っていないので もちろんお酒の香りはしませんので、お子さんも美味しく食べられると思います。 うちの子も、珍しく食べていました(*^-^*) お肉も漬けると柔らかくなるそうなので、今度試してみようと思います♪
