母の日特集
更新日
2018/03/23
【レシピ:塩麹】「鶏ササミフライ」おぉーーーーっ!!柔らかーーーーいっ(*≧∀≦*)塩こうじ効果で、パサパサしがちなササミ肉が驚きの食感に大変身☆
「有松絞り」ってご存知ですか? 名古屋の有松に、江戸時代から伝わる伝統工芸。 着物や帯などお高い物ばかりと思いきや、有松絞りはもともと手ぬぐいから始まったとあって、小物や雑貨も種類豊富! シュシュやブレスレットもあるんですよ(^ ^) そしてこちらはストール ちょっと小寒い春先は、首元に巻くと温かそうですよね♫ 職人さんが一点一点手作業で作っているので「一点モノ」という所もくすぐりポイント(*゚∀゚*) という訳で、お買い上げーーー*\(^o^)/* この春の活躍を期待します☆

さて本日は、腹減り息子たちの救済レシピ☆ 「鶏ササミの塩こうじフライ」をご紹介します(^ ^) このレシピはアシスタントのまいちゃんご自慢の一品!! 今日は腹減り息子たちの為に、鶏ササミ1キロを調理してくれます♫ では、早速作りますね(^ー^)
「鶏ササミフライ」の作り方
<材料> ・鶏ササミ 1キロ ・酒 大1 ・しょうゆ 大1 ・マヨネーズ 大1 ・塩こうじ 大1.5 ・小麦粉 1/2カップ ・卵 2個 ・パン粉 1カップ
<作り方> ① ササミは筋を取って縦半分に切っておきます

② 保存袋に①のササミ、酒、しょうゆ、マヨネーズ、塩こうじを入れてよく揉みます


③ 封をして1時間〜3時間程冷蔵庫で寝かせます ④ フライをする手順(小麦粉→卵→パン粉)で衣をつけ、180度の油で揚げて出来上がり♫=

揚げたて熱々を頂きまーす٩(^‿^)۶ サクサクっとした衣が堪りません!! そして中身は、、、 おぉーーーーっ!!柔らかーーーーいっ(*≧∀≦*) 塩こうじ効果で、パサパサしがちなササミ肉が驚きの食感に大変身☆ しっかりと味が染み込んでいるので、ソースなしでも十分美味しく頂けました(^-^)v 我が家の腹減り息子たちも大満足で、山盛りのフライもあっという間に完食(*´◒`*) ササミは、肉類の中でもトップレベルのタンパク質を含みながら、脂肪がほとんどないので、ダイエット中やカロリーが気になる方にもおススメの食材♫ 良質なタンパク質を豊富に含んでいるので、育ち盛りの息子たちにもピッタリです(^-^)v スーパーでササミがお買い得の品だったら迷わずgetして、是非ササミフライを作ってみて下さいねーー(^з^)-☆