母の日特集
更新日
2018/02/23
【レシピ】「チーズタッカルビ」しっかり味付けされた鶏肉の辛さと、川のようなチーズが美味しすぎるーーーー!いや〜、想像以上に美味しかったーーー╰(*´︶`*)╯!!
保育園の帰り道 仲良しのお友達と手を繋いで帰りました(^ ^) こんな後ろ姿を見ると、まだまだ可愛いな〜と思います(*´꒳`*) 今、反抗期真っ盛りだけどね〜(^-^;

さて皆さん、今巷で流行りの「チーズタッカルビ」ってもう食べましたか? 実は私、気にはなっていたのですが、「チーズ」と「カルビ」だからきっとカロリーが高いに違いない!!これは、気軽に手を出してはいけない食べ物だ!!と目を背けてきたんです(~_~;) しかーーし!! この度タニカ電器のさくらさんから「チーズタッカルビ」についての記事を依頼されましたので、友達を道連れに挑戦してみる事にしました(^-^)v そもそも「チーズタッカルビ」ってどんな料理?? 「チーズ」と「カルビ」は分かるけど、「タッ」って何?? と思って調べてみると、韓国語で「タッ=鶏」「カルビ=あばら骨」という意味らしく、「鶏のあばら骨周りの肉をチーズと一緒に食べる料理」という意味だそうですd(^_^o) カルビというと牛肉を思い浮かべてましたが、鶏肉なら思ったよりあっさりしてるかも(^ ^) でも、チーズたっぷりが美味しいとの事なので、この日はカロリーを気にせず挑みたいと思いますp(^_^)q
「チーズタッカルビ」の作り方
<材料> ・ 鶏もも肉 3枚 ・ さつまいも 1本 ・ 人参 1本 ・ キャベツ 1/3個 ・ 玉ねぎ 1個 ・ 溶けるチーズ 大量(大袋2袋くらい) ■味付けタレ ・ コチュジャン 大2 ・ 醤油 大2 ・ 粉唐辛子 大2 ・ みりん 大2 ・ 砂糖 大1 ・ すりおろしニンニク 大1 ・ すりおろし生姜 大1
<作り方> ①鶏もも肉を食べやすい大きさに切り分け、合わせたつけダレをしっかり揉み込み冷蔵庫で30分寝かせておきます ②野菜を食べやすい大きさに切り分けます ③170度のホットプレートに②の野菜を入れ、その上に①の鶏肉を乗せて炒めます

④火が通ったらプレートの中心にチーズを敷き詰め、溶けたら出来上がり♫ もう匂いだけで分かる「絶対美味いやつやん!!」

具にたっぷりチーズを絡めて召し上がれ(^ー^)

インパクト大の初チーズタッカルビ!! チーズの川が今か今かと待ち構えています(๑>◡<๑) では、いざ実食!! たっぷり具材を乗せて、チーズの川へ飛び込みまーーーす*\(^o^)/* ドッポーーーン!! おぉおぉおおーーーー!! まず、 美味しいぃーーーーーーー!!美味しすぎるーーーー!!! こりゃ、絶品だぁーーー(*≧∀≦*) と、まずはその美味しさに感動します。 そして、次にしっかり味付けされた鶏肉の程よい辛さが食欲をそそります。今回辛いのが苦手な友達の為に、一部粉唐辛子をかけずに作りましたが、そちらもコチュジャンでしっかり味が付いているので美味しかったそうです(^ ^) 野菜がたくさん摂れるのもこの料理の嬉しい所♫ 今はキャベツがちょっとお高いですが、キャベツ以外にももやしや玉ねぎ等を沢山入れてもいいですね(^ ^) そうそう、忘れちゃいけないのが「さつまいも」 辛い味付けなので、たまに出てくるさつまいもの甘さがとっても良いんです(*´∇`*) いや〜、想像以上に美味しかったーーー╰(*´︶`*)╯ 「チーズタッカルビ」これは、ハマりますよーーー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 後日、ブログ会でタニカ電器のさくらさんに話したら、早速ランチでチーズタッカルビを食べていました(^ー^)

まだの方も、すでに虜の方も、「チーズタッカルビ」を食べてスタミナつけましょうᕦ(ò_ó)ᕤ