発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2017/10/02
【作り方:ヨーグルト】タカナシヨーグルト脂肪ゼロプラスドリンクタイプ×小岩井無脂肪牛乳編
こんにちは。 かおりの実験室へようこそ! 今回は、タカナシのヨーグルト脂肪ゼロプラスのドリンクタイプでヨーグルト作りにチャレンジしてみたいと思います。 こちらの商品は初めて飲みましたが、脂肪ゼロとは思えないほどコクがあって、酸味が強かったですが美味しかったです。 せっかく無脂肪なので、小岩井の無脂肪牛乳で挑戦してみました。
今回の実験内容 タカナシヨーグルト脂肪ゼロプラスドリンクタイプ×小岩井無脂肪牛乳
①ヨーグルト脂肪ゼロプラスドリンクタイプ 1本(110g) ②小岩井無脂肪牛乳 1000cc ③発酵温度 41℃ ④発酵時間 7時間

タカナシヨーグルト脂肪ゼロプラスドリンクタイプ
難消化性デキストリン(食物繊維)により食事の脂肪と糖の吸収を抑える機能性表示食品のドリンクヨーグルトです。 食事と一緒に飲みやすいようさわやかな酸味、さらっとした飲み口、すっきりとした後味に仕上げました。 ※タカナシ乳業株式会社HPより

小岩井無脂肪牛乳
カロリー47%オフ(普通牛乳比)で体にもうれしい生乳100%の無脂肪牛乳です。 ※小岩井乳業株式会社HPより

実験開始
- レンジで消毒した内容器にヨーグルト脂肪ゼロプラスドリンクと無脂肪乳を入れ良くかき混ぜます。(消毒後の容器には、最初に少量の牛乳を入れ、容器を冷ましておくことにより失敗しにくくなります)
- 発酵温度41℃、時間7時間にセットして、ヨーグルティアSスタート。
- 出来上がったら、冷蔵庫で冷やします。

試食
しっかり固まりました。 酸味もしっかり感じます。 固さ ★★★☆☆ 酸味 ★★★☆☆
乳清はほとんどありませんでした。 風味はあっさり、さらっとしていて、コクをあまり感じません。 元のヨーグルトと同じように、酸味を強く感じます。
タカナシヨーグルト脂肪ゼロプラスドリンクタイプの成分表
パッケージ裏面の表示
・種類別:発酵乳 ・無脂乳固形分:8.0% ・乳脂肪分:0.1% ・原材料名:脱脂粉乳、難消化性デキストリン、マルチトール/安定剤(ペクチン)、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース) ・容量:110g
栄養成分1本(110g)当り
・エネルギー:45kcal ・たんぱく質:3.3g ・脂質:0.1g ・炭水化物:12.1g(糖質6.9g、食物繊維5.2g) ・食塩相当量:0.1g ・カルシウム:106mg
小岩井無脂肪牛乳の成分表
パッケージ裏面の表示
・種類別名称:無脂肪牛乳 ・無脂乳固形分:8.6%以上 ・乳脂肪分:0.1% ・原材料名:生乳100% ・殺菌:130℃ 2秒間 ・内容量:1000ml
栄養成分100ml当り
・エネルギー:34kcal ・たんぱく質:3.5g ・脂質:0g ・炭水化物:5.1g ・ナトリウム:41mg ・カルシウム:117mg