発酵食レシピ|ハルの発酵食日記
更新日
2017/02/21
【レシピ:甘酒】食物繊維、ミネラル、ビタミンが豊富☆さっぱりとした甘さの「ハイパードリンク 発芽玄米甘酒」
書写の宿題「元気」

実に長男坊らしい字だなぁと関心してしまう、今年も親バカな母です(^◇^;) 小さい頃は熱ばかり出して体の弱かった長男坊ですが、小学校に入ってからは殆ど風邪も引かず毎日元気に学校に通っています。 「よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ」 これが長男坊の健康の秘訣なのかもしれませんp(^_^)q 今年も、心も体も「元気」で頑張ろう\\\\٩( 'ω' )و //// さて、自力で健康を保つ自信がない私(^^;; 今日も発酵アンテナを立てスーパーへlet's go ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ こだわり商品を多数揃えるお店で、こちらを見つけました(^ ^)

伊勢惣さんの「発芽玄米こうじ」 いつも使う「みやここうじ」と同じ会社の商品です♫ 今や我が家には欠かせない「甘酒」の素は、いつも「みやここうじ」を使っています。 以前「みやここうじ」が売り切れだったので他の米こうじを使ったのですが、味や食感に違和感があり、やっぱり「みやここうじ」が美味しいと思いました(^ ^) 今日は、同じ会社「伊勢惣」さんの商品「発芽玄米こうじ」とあって、期待MAX(((o(*゚▽゚*)o))) では、早速作っていきたいと思います♫
「発芽玄米甘酒」の作り方
<材料> ・発芽玄米こうじ 1袋(250g) ・お粥(1合を3合の水で炊いたもの) 150g
<作り方> ① 1合の米を3合のメモリでお粥に炊きます ② 熱湯消毒したヨーグルティアの内容器に、60度位に冷ましたお粥を入れます

③ ②に発芽玄米こうじを入れ混ぜます

④ ヨーグルティアに入れ、温度60度、時間8時間にセットしスタート

8時間後。。。 出来上がり♫

見た目は玄米こうじの色が残り、玄米もしっかり形を残しています。 食感は、玄米ごはんの様なプチプチ感はなく食べやすく柔らかくなっています。 味は、しっかりと甘みを感じますが、後味はさっぱりしています。 ここまでの感想なら、米こうじの甘酒でもいいかな〜と思う所ですが、やはり発芽玄米を使用しているので栄養価は高いです(^ ^) ちなみに、発芽玄米の元である玄米には、食物繊維、ミネラル、ビタミンが豊富に含まれ、発芽する事によってさらに栄養価がUPします。 発芽玄米は、今から芽を出し成長していく為の生命力が詰まったスーパーフード☆ そして、このスーパーフードを甘酒にしたのが「ハイパードリンク 発芽玄米甘酒」 飲み続けたら生命力に満ち溢れた健康的な体を手に入れる事が出来るかも?! 「発芽玄米こうじ」を見つけたら、是非一度お試し下さい(^ー^)