発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2017/02/20
【作り方:納豆】ガラスポットで納豆づくり編
こんにちは。 かおりの実験室へようこそ! とうとう待望のガラスポットが発売しましたね!! 早速、匂い移りが気になる納豆を作ってみます。 以前、納豆を食べた後の容器をゆすいだ水からでも納豆ができると聞いたので、チャレンジします。
今回の実験内容 ガラスポットで納豆づくり
①コープ大豆ドライパック2缶 280g ②金のつぶパキッ!とたれとろっ豆 1パック(食べた後の容器) ③発酵温度 45度 ④発酵時間 24時間

ガラスポット
ガラスポットはヨーグルティアSの内容器とふたの互換性があります。 (ヨーグルティアやカモシコの内容器のふたは使えません) ハンドルふたはついてきますが、納豆の場合密閉されない取手ふたが必要なので、ヨーグルティアSのものを使用します。

コープ大豆ドライパック
・素材本来の風味や食感が楽しめる、ドライパック製法! 素材を缶に詰めて中の空気を抜き、高真空状態にしてから高温の蒸気で蒸し上げるのが「ドライパック製法(缶)」。 通常の水煮のように水を加えないため、“ドライ”という呼び方をしています。 素材本来の風味・食感が楽しめるのが、ドライパックの魅力です。 ・北海道産トヨマサリ種のみを使用 風味がよく甘みのある北海道産の「トヨマサリ」種大豆を100%使用。 味付けも一切していません。 煮物やスープなどに使うことの多い大豆ですが、サラダとしてそのまま食べるのもおすすめ。自然な大豆のおいしさが、存分に楽しめます。 ※コープHPより

金のつぶパキッ!とたれとろっ豆
とろけるくらい柔らかい納豆に少し甘めのたれを合わせました。 そのままお召し上がりいただくのはもちろん、あつあつご飯との相性も抜群です。ふたを取ってパキッ!と割るだけでたれが出てくる簡単で便利な納豆です。 ※ミツカンHPより

実験開始
- 蒸し大豆を、茹でこぼします。(大豆が温かくないとうまく発酵しないので、加熱された大豆でも一度茹でます。)
- 納豆を取り出した後の空の容器に水を大さじ1ほど入れ、よくかき混ぜて洗い流すように②の上に流し入れ、よく混ぜます。
- 内ぶたをせずにネジ ぶたを閉めて、外ぶたをする。(ヨ ーグルティアやカモシコの場合は外ぶたに穴が開いていないので、ここで布巾などをかぶせた上から外ぶたは浮かしてずらすようにする)
- 発酵温度45℃、時間24時間にセットして、ヨーグルティアSスタート。
- できあがったら冷蔵庫に入れて寝かせる。
- 1日寝かせてできあがり。



試食
納豆を入れていないのに、しっかり納豆になっていました! 相変わらず元の大豆がおいしいので、とても食べやすい大粒の納豆になりました。 今回も娘がどんどん食べていました♪ 手づかみしちゃってネバネバになりながら食べてますが、美味しそうです。 いつもの納豆よりたくさん食べてくれます。![]()
洗った後のガラス容器は 、全く匂いませんでした! プラスチックの容器は、納豆専用にしないといけなかったのですが、こちらは色々使いまわせそうです♪
コープ大豆ドライパックの成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:大豆・ドライパック ・内容量:140g ・原材料名:大豆(北海道産)(遺伝子組み換えでない)
栄養成分 1缶(140g)当り
・エネルギー 270kcal ・たんぱく質 22.7g ・脂質 10.5g ・炭水化物 20.4g ・食塩相当量 0mg ・カリウム 1000mg
金のつぶパキッ!とたれとろっ豆の成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:納豆 ・内容量:45g ・原材料名:大豆(アメリカまたはカナダ)(遺伝子組み換えでない)、納豆菌
栄養成分 1パック(45g)当り
・エネルギー 87kcal ・たんぱく質 7.0g ・脂質 4.1g ・炭水化物 5.4g ・食塩相当量 0mg ・ナトリウム 2mg