発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2016/08/04
【作り方:温泉たまご】ヨーグルティアSで温泉たまごに挑戦!
こんにちは。
かおりの実験室へようこそ!
今回、ヨーグルティアSに合わせて温玉スタンドが発売されましたね!
最初聞いたときは「えっ!?ヨーグルティアで温泉卵ができるの!?」と超びっくりしました。
そんな私は実は温玉大好きで、簡単レシピを色々試していますので、それと比べてみたいと思います♪
今回の実験内容 温泉卵4個
実験開始
試食
まさに温泉卵という感じです!
白身よりも黄身が程よく固まっているのですが、それでいてとろりとしていて、つるりと食べられます。
初めて作った時に、勘違いしてうっかり「目盛り600ml」のところまでしかお湯を入れなかったのですが、それでも温玉になっていました。
ただ、少し緩めでしたので、ちゃんと卵がつかるくらいお湯を入れることをお勧めします。
それと、なんと朗報!こちらのスタンドはヨーグルティアとカモシコでも使えるとのことです!
(私も一度カモシコでチャレンジしました♪)
ヨーグルティアとカモシコで作る場合は、65度1時間にセットして、30分で取り出してください。
その場合もそうなのですが、温玉の簡単レシピはどれも時間が命なので、キッチンタイマーをセットしては卵を入れタイマーをスタートさせ、と意外と手間が掛かります。
それに比べると、ヨーグルティアSの場合は本体のタイマーをセットして音が鳴るのを待つだけですので、拍子抜けするほど簡単でした。
また、熱湯に卵を入れるときや、熱湯から卵を上げるときに、おたまですくうなど工夫しても結構割れてしまうんですが、このスタンドが優れもので、そのまま冷水に直行させることができました。
これからは、お店で買わずに家で温泉卵を作りまくろうと思います♪