つれづれ
更新日
2016/07/22
【作り方:甘酒】基本の甘酒の作り方
皆さんこんにちは、営業部の久田です
暑いですね(;´д`)
すでに夏バテ気味なので、冷やし甘酒を作ってデスクに置いてみました♪
メイソンジャーに入れてみると、ちょっとかわいい…(*´˘`*)♡
甘酒には美肌効果やダイエットサポート、疲労回復効果や夏バテ予防など
健康効果がたくさん!!
でも作り方もさまざまで、どのレシピがいいのか悩みますよね
今日は基本の作り方をご紹介します
「甘酒」の作り方
①お米1合(約150g)を洗い、400mlの水でご飯を炊きます
②消毒した内容器に、①のご飯と水200mlを入れよく混ぜます
③ほぐした米こうじ(乾燥こうじ)200gを加えよく混ぜます
④内容器のふたを閉め、ヨーグルティアに入れ、60℃/6時間に設定しスタートボタンを押します
⑤6時間後、甘みがでていれば完成!!
ご飯をもち米や赤飯、玄米や雑穀ご飯に替えて、
お好みの甘酒をお作りいただけます
出来上がった甘酒は、水や牛乳などで割って飲んだり、
かき氷やアイスクリーム、ヨーグルトにかけても美味しいですよ♪
今回は、コーヒーゼリーのトッピングにしてみました
ミルクよりさっぱりとした甘さで、コーヒーゼリーとよく合いました
ただし飲み過ぎ・取り過ぎはカロリーオーバーになるので
1日1杯を目安に、毎日の生活に取り入れましょう(´∀`ゞ