【食レポ】ヨーグルトとフルーツの爽やかな酸味がマッチして飲みやすい(^ ^)菊水酒造「ヨーグルトのお酒」
今日、スタバでコーヒー豆を買ったら、店員さんが「コーヒーパスポート」をくれました♪
この「コーヒーパスポート」は、世界のコーヒーの産地、スタバが取り扱うコーヒー豆のお話や、テイスティング方法、そして美味しいコーヒーの抽出方法などなど、とても盛り沢山な情報が詰まったガイドブックのようなパスポートなのです。
見た目もオシャレで、いかにもスタバって感じがします(^ ^)
そして、コーヒー好きの心をくすぐるのが、コーヒーの種類によって素敵なデザインのシールが貰えるので、色々試してみたくなるのです!!
私はあまり食で冒険をしないので、気に入ったものしか頼まないのですが、このコーヒースタンプを貰った途端に収集欲が湧いてきて「次回は何の豆を買おうかなー」って思っちゃいました(o^^o)
でも、一つスタバの楽しみが増えました( ^ω^ )
このコーヒーパスポート、店員さんに言えばいつでも貰えるそうですよ(-_^)
さて、今日は食レポ第2弾!!
本日は、菊水酒造の「ヨーグルトのお酒」
菊水酒造株式会社は、明治14年の創業以来「良い酒とは何か」をテーマに今も探求し続ける老舗酒造メーカー。
このキュートなデザイン!!
乙女心をくすぐるでしょ.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.
見た目の可愛さとヨーグルトの文字につられて、思わず4本も購入してしまいました(^^;;
でも、老舗メーカーのデザインとは思えないですよね♪
それもそのはず。
この「ヨーグルトのお酒」は、「女性による女性のための商品づくりプロジェクト」から生まれた商品で、特に女性からの人気が高いヨーグルトに注目し、美容や健康づくりの強い味方として、心と体をリラックスさせるお酒とにしたいというコンセプトから誕生したそうです。
フレーバーは、プレーン、マンゴー、バニラ、ラズベリー、ゆず、バナナ、ピーチ、ソルティーグレープフルーツ、高知限定のリープル味を含めて9フレーバーで展開。
アルコール度数を5%に抑え、ヨーグルトとフルーツの爽やかな酸味がマッチした飲みやすいリキュールに仕上がっているので、お酒が苦手な人でも飲みやすいと好評なようです。
私が買ったお店の売れ筋ランキングでは、1位プレーン、2位バニラ、3位マンゴーでした☆
では、早速飲んでみたいと思います(^ ^)
まずは、3位のマンゴーから。。。
ふむふむ、濃厚なヨーグルトと完熟マンゴー♪
合わない訳がない!!
。。。と思っていましたが、マンゴーの甘味とヨーグルトの濃厚さが主張し過ぎていて、個人的にはナシでした(^^;;
豆乳とか、牛乳で割れば美味しく飲めるのかな???
気を取り直して、続いて2位のバニラ。。。
ほほ〜、なるほど〜
濃厚なヨーグルトの味わいと、口の中で広がるバニラの香りは女子が好きそうな味です(^ ^)
。。。という私も女子ですが、でも個人的にはもうちょっとサッパリが好きかな〜^^;;
炭酸とかで割ったらゴクゴク飲めそう♪(←ジュースじゃないから(^^;;)
そして、期待を込めて1位のプレーンは!!
おぉっ!
これは、美味しい!
やっぱりシンプルな「プレーン」が一番美味しいっ(^ ^)
でも、この味「マッコリ」に似てるかも☆
だから美味しく感じたのかな〜(^^;;
この他にも菊水からは、ヒアルロン酸配合のお酒、紅茶のお酒、恋愛成就のお酒?!など、女子心をくすぐるお酒を発売中。
ちなみに、「ヨーグルトのお酒」は、1本170ml入りで280円(税別)
本格酒造メーカー「菊水」の造る「ヨーグルトのお酒」
気になった方は、是非お試し下さい☆