発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2016/04/19
【作り方:パン】乳清パン
こんにちは。
かおりの実験室へようこそ!
今回は、乳清を使ったパンを作ってみたいと思います。
水切りヨーグルトやカッテージチーズを作ると乳清ができますね。
「捨てないで料理に使ってください」と言われますが、いったいどういう風に使ったらいいんだろう?と、料理が苦手な私は正直持て余していました。
パンを焼く時に牛乳の代わりに使えると聞いたので、我が家のホームベーカリーで試してみました。
今回の実験内容 乳清を使ったパン(Panasonicホームベーカリー使用1斤)
①北海道産強力粉(春よ恋) 250g
②砂糖 17g
③ドライイースト 3g
④塩 5g
⑤バター 15g
⑥乳清 180cc(今回は、以前作った水切りヨーグルト「パルテノ」の乳清を使いました)
(ホームベーカリー付属のレシピの「水」あるいは「牛乳」を乳清に置き換えるだけです)
実験開始
- ホームベーカリーに、ドライイースト以外の粉類を正確に計りながら入れます。
- 粉の周囲に乳清を入れます。(冷蔵庫から出してそのままの温度でいいです)
- ホームベーカリーのイースト投入口にドライーストをセットします。
- 目的のコースにセットしてスタート。(今回は「ソフト食パン」コースです)
- スタートして5分後くらいに、バターを入れます。(ムラにならないようにするため)
- 焼けたら、取り出して冷まします。
試食
ふっくら焼けました。
牛乳を使ったときと変わらないおいしさです。
ヨーグルトの酸味や匂いなどは全く感じませんでした。
ずっとご飯ばかりだった娘に、初めてのパンを与えてみました。
すると、自分で持って食べました♪
パクパク…なんと、ご飯よりたくさん食べました!
パンが好きだったみたいです。
何が入っているか分かっているパンなので、安心して与えられました。
次回は、バロープレーンヨーグルトを種にしたヨーグルトを作ってみたいと思います。