今年も一年有難うございましたm(_ _)m
今年も残すところあと4日。
今日は、多くの会社が仕事納めを迎え、家庭では、大掃除の真っ最中ではないでしょうか?
我が家も、本日はこれより大掃除。
今回は、我が家の大ボスの断捨離宣言により、今からありとあらゆる物が捨てられる予定です(^_^;)
私はモノが捨てられないタイプ。
今日は身を削る思いで、色々な物たちとお別れしてきます…>_<…
今年のラストは、年始のお年賀を買いに行ったお店で見つけたこちらをご紹介。
山崎合資会社製造の「一糀 ICHI-KOJI」
写真左側が古代米入り、右側が抹茶入りです。
原材料は、米こうじ、玄米、古代米のみで作られ、古代米の深い旨みと食感が楽しめました。
抹茶入りは、日本一の生産量を誇る西尾の抹茶を使い、抹茶の香りとほろ苦さが味わえました。
デザインもお洒落で、価格も650〜800円とこのサイズではお手頃な値段なので、結構売れていました♫
甘酒は、飲む点滴と言われる程栄養価が高く、疲労回復に効果があると言われています。
甘酒には、細胞レベルで元気になれる栄養素がたっぷりあり、風邪を引きやすい冬に甘酒は大活躍!!
甘酒を飲む事で体温か上がり、飲み続ける事で免疫力か高まれば風邪に負けない体になります。
毎日コップ一杯の甘酒で、風邪知らずの体を作りましょう♫
私達も、大掃除のあとは、温かい甘酒を飲んで、年末年始、元気に過ごしたいと思いますp(^_^)q
皆さん、今年も一年ありがとうございました(^ ^)
今年の12月で、「ハルの初心者日記」も3年目を迎えました!
初めは発酵食品ってどんなものがあるんだろう?という所からのスタートでしたが、おかげ様で、今では日々の生活に発酵食品が欠かせないものとなりました。
このお仕事をさせて頂いてから、食に関する考え方も変わりました。
「人の体は食べ物で出来ている」
その通りだと思います。
一つ一つの食材を吟味し、栄養を考えて料理を作る。
今までは味ばかりに気を取られて、調味料の足し算ばかりをしていましたが、発酵食品には、旨み成分が沢山含まれているので、余分な味付けは殆ど必要ないので料理が簡単になりました。
これも、私が発酵食品を好きになった理由です。
私が感じた発酵食品の素晴らしさや便利さを、ブログを通して少しでもご紹介出来たら嬉しく思います☆
来年も、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m