ベジマイトのコクのある塩っ気と、チーズのまろやかさ、ハチミツの甘みが何とも言えないハーモニーを奏でました♫禁断の珍味料「ベジマイト」トースト
かなちゃんが持って来てくれた禁断の発酵食品!!「ベジマイト」がこちら。
なんでも、お店の人に変わった発酵食品ありますか?と尋ねたらオススメされたとか。
しかも、「不味いですよ」と余計な情報付きσ^_^;
食べる前から何?このドキドキ感(~_~;)
パッケージは、サプリみたい???
裏面には「濃縮酵母エキス」とあります。
ちなみに、、、
酵母エキス(こうぼエキス、Yeast extract) とは、酵母の有用な成分を自己消化や酵素、熱水などの処理を行うことにより抽出されたエキスのことである。主成分としてアミノ酸や核酸関連物質、ミネラル、ビタミン類を含み調味料や微生物の培地などに用いられる。現在の食品と食品添加物との分類では、酵母エキスは食品添加物ではなく、醤油や昆布エキスなどと同様に食品に分類されている。
(wikipediaより引用)
う〜ん、イマイチ良く分からない(ーー;)
色々調べてみると、ビールを使う時に作り出されるイースト菌抽出物を原料にした黒いペースト状の物の事らしく、オーストラリアではどの家庭にも必ずある国民食だそうです。
しかし、独特の臭みと個性的な味の為、日本では「激マズ!禁断の珍味料」とまで酷評されています(~_~;)
ここまで調べて食べたい!!と思う人はなかなかのツワモノだと思いますが、、、(^^;;
私たちの今回のテーマは「発酵」
ここで食べずに発酵食品を語るべからず!!
皆公平に、順番に味見してみました。
まずは買ってきた本人が、オーストラリア人オススメのパンにたっぷり塗ってパクリ。。。
ん?
んん?
あわわわわわわわわわわわわわ◯×△□
飲み込めないーーー(>人<;)
悶絶しながら何とか飲み込み一言。
「何じゃこりゃーーーー!ゴムの味がする!そして不味いっ!!」
初めは皆で爆笑しながら「え〜、ホント〜?」なんて悠長に構えていましたが、一人、、、また一人、、、悶絶しながら毒味。。。じゃなくて味見していく姿は、えっ!これって罰ゲームだっけ???と言わんばかりの超ドキドキ感((((;゚Д゚)))))))
そして遂に私の番になり、、、、
耳かき程度の量をちょい舐めしようとしたら
「やーーい、チキン!」
と皆から罵られ。。。
それでもめげずに、いざ実食!!
ん?
んん?
食べれ、、、ない事はないかも!!
確かに、塩辛くて、イソジンみたいな独特な味と匂いはするけど、、、味噌に似た何処か深い味わい。
納豆みたいに、くっさーーーい!!と鼻をつまむ程の臭みもないし、皆が言うほど激マズでもない。
あれ?!
「あれ?私食べれるかも!」
皆、どん引きしてましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ちょっとしか食べてなかったからかな?とも思って、後日、どんな食べ方が美味しく食べれるのかもう一度調べて、再チャレンジ!!
チキン返上だーーーW(`0`)W
チーズと相性が良いとあったので、ベジマイトを塗ってチーズをたっぷり乗せてレンジで600w30秒加熱。
そして、ハチミツをたっぷりかけてみました♫
見た目、ちょっと美味しそう(*^^*)
そして、いざ実食!!
おぉっ!!
イケる(o^^o)
ベジマイトのコクのある塩っ気と、チーズのまろやかさ、ハチミツの甘みが何とも言えないハーモニーを奏でました♫
禁断の珍味料が何とキセキを起こしたのです♪───O(≧∇≦)O────♪
おっしゃーーーψ(`∇´)ψ
そして、調子に乗って、こんなモノまで作ってみました(^ ^)
やってはいけない。。。
でも、やってみたい!!
そんな衝動に駆られて、何と納豆に混ぜて食べてしまいましたV(^_^)V
結果は、、、、不味くはないけど、美味しくもない(~_~;)
やっぱり、納豆には醤油が一番!
でも、何処か清々しい気持ち、そして達成感さえ感じるこの心境は何でしょうか♫
苦手なものを克服した子供の頃を思い出しましたp(^_^)q
ベジマイトありがとう(≧∇≦)
最後にオーストラリアの人なら皆が口ずさむ、「ベジマイトの唄」をご紹介します。
ベジマイトを食べてみたくなるかも知れませんよ(^з^)-☆