【食レポ:塩麹】「野菜炒めがぐっとうまくなるスペシャル塩麹」を食す
かなの実験室へようこそ!
今回は「野菜炒めがぐっとうまくなるスペシャル塩こうじ」なるものを食してみたいと思います。
これは三重県のとあるテーマパークのお土産コーナーでゲットしました!
●今回の実験内容 野菜炒めがぐっとうまくなるスペシャル塩こうじ
●野菜炒めがぐっとうまくなるスペシャル塩こうじ
野菜に絡みやすくするために厳選したオリーブオイルを使い、白胡椒、黒胡椒、粒胡椒の3つの胡椒をアクセントにした調味料です。
強火でお好みの野菜をささっと炒め、野菜がしんなりしてしまう前に大さじ2~3杯入れて仕上げればあっという間にうま味たっぷりの野菜炒めが出来上がります。
もちろん化学調味料・保存料・増粘剤を一切使わない「塩こうじ」のうま味を活かした塩こうじだれです!
お肉に漬けて焼いてもよし、その他炒めものに色々使ってみて下さい!!
*モクモクしお学舎HPより
「野菜炒めがぐっとうまくなるスペシャル塩こうじ」を食す
今日は同じ三重県のテーマパークで仕入れたツルムラサキをたっぷり入れて、冷蔵庫にあった人参、玉ねぎ、ピーマンでザ・野菜炒めを作ってみました。
調味料は「野菜炒めがぐっとうまくなるスペシャル塩こうじ」×大匙2だけ。
よくいためた野菜にささっとふりかけて混ぜるだけの簡単調理でしたが、胡椒がピリッとよく効いておいしかったです。
野菜のうまみもアップしているように感じました。
お肉を入れてもおいしそうです。
少し高めなの商品なので、我が家では常備ストックは難しいですが、お土産に♪と思えば自分用にもお友達用にもよいかもしれません。
ブログを始めてから、お出かけするとお土産コーナーでヨーグルト、ヨーグルトソース、こうじ商品などをすぐ探す癖がつきました。いろいろあって面白いですよ~。
次回はルナのバニラヨーグルトを種として手作りヨーグルトを作ってみたいと思います。
●野菜炒めがぐっとうまくなるスペシャル塩こうじの成分表
パッケージ裏面の表示
・名称:米こうじ調味料
・原材料名:米こうじ、砂糖、塩、香辛料、オリーブオイル、昆布、寒天
・内容量:210g