【作り方:納豆】山盛りごはんをペロリ♪自家製納豆!
今日はKAMOSICO(かもしこ)を使って自家製納豆を作りに挑みます。
手作り納豆なんて難しそうですがうまく出来るか挑戦です!
突然ですが質問です(^O^)
ご飯のお供で好きなものは何ですか?
ランキングでは、1位明太子 2位鮭フレーク 3位納豆だそうですが、私は断然納豆です♫
それも大粒納豆!!ネギと醤油と卵の黄身だけを入れ、あまりかき混ぜずにご飯に乗せてパクっ☆
くぅーーーーーっ、たまらんっ(≧∇≦)
話してたら食べたくなってきた(o^^o)
というわけで、今回は私好みの大粒納豆を作ってみたいと思います♫
自家製納豆の作り方
<材料>
•納豆 1パック
•大豆(300g入) 1袋
<作り方>
①大豆を3倍の水で一晩浸します。
②圧力鍋に大豆が浸る位の水を入れ、30分火にかけ圧力がなくなるまで放置します。
③指で潰れる位の硬さになったらザルにあけ、できるだけ薄皮を取り除きます。
④専用容器で納豆パックと大豆を混ぜ、内蓋をせずにガーゼをかぶせ、取っ手葢をはめます。
⑤温度45度、タイマー24時間にセットしてスタートします。
24時間後に味見してみるとまだ深みと粘り気が足りなかったので、プラス12時間セットしその後冷蔵庫で12時間寝かせてみました。
すると。。。お、美味しい!!
豆も大粒で大豆の味がしっかり残っているのに、ちゃんと納豆の旨味も出てる!!
納豆を待ち焦がれていた旦那さんは、あまりの美味しさに朝から山盛りご飯をペロッと食べてしまいました(^_^)v
私好みの納豆がたくさんできましたーーー*\(^o^)/*
納豆は賞味期限1、2日切れた位が美味しいというので、1週間後に食べたらもっと美味しくなってるのかな〜(≧∇≦)
でも、それまでもたずになくなっちゃうと思いますが(^_^;)
混ぜてセットするだけで、納豆まで出来ちゃうなんて、ホント醸壺って凄いですよね〜(≧∇≦)
まだまだ作ってみたいものが沢山あるので、ちょっとずつ紹介していきますね♫