【作り方:塩麹】「自家製塩麹」に挑戦!
今回はタニカ電器の発酵食メーカーKAMOSICO(かもしこ)を使って自家製塩こうじを作ります。
最近朝晩冷えますよね〜。
子供の学校でもインフルエンザの話がチラホラ。
私は、去年インフルエンザにかかったので今年は絶対に予防したいっ‼︎
そういえば、先日使ったR1ヨーグルト、聞くところによるとインフルエンザの予防にも効果があるとか。
今年家族がインフルエンザにかからなかったら凄いですよね?
毎日食べるぞーーー!
ちなみにヨーグルトは今日で3日目ですが、今日が一番美味しい気がしますよ♫
では、今日は塩こうじ作りに挑戦します!
塩こうじは市販品しか使った事がないので、自分で作れるなんて驚き‼︎
しかも、今日作って明日使えるなんてこれまたビックリ‼︎
母は冷蔵庫で何日も寝かせていました。
では、始めます♫
自家製塩こうじの作り方
<材料>
•米こうじ 200g
•塩 60g
•水 300cc
①材料を専用容器に入れる
②混ぜる
③内蓋、取手蓋を閉め、本体に入れる
④温度60℃、タイマー6時間にセットしスタートボタンを押す
⑤後は待つだけ
6時間後。。。
出来ましたーーーー‼︎
今回はそうちゃんに手伝ってもらいましたが、簡単すぎて「えっ?!もうおしまい??」って言われました。
1年生が変顔しながらだって出来るんです!
簡単ですよね〜♫
塩こうじを使って浅漬けを作りました
早速何か作りたくて、冷蔵庫にあった白菜、大根、パプリカ、柚子の皮、塩こうじを保存袋に入れてモミモミして、簡単浅漬けを作ってみました♫
優しい塩味がたまりません!!
塩こうじだけでこんなに美味しく出来るなんて、創作意欲が湧いてきました!!
今度はメイン料理を作ってみたいと思いまーす☆