発酵食試作|かおりの発酵実験室
更新日
2017/02/02
【作り方:甘酒】自家製甘酒でフレンチトースト編
こんにちは。 かおりの実験室へようこそ! 今回は甘酒でフレンチトーストを作ってみようと思います。 先日作った甘酒を水でのばしてもよかったのですが、おかゆから普通に一度甘酒を作ったのでそちらを使いました。パンは自家製です。 洋風のフレンチトーストに和風の甘酒を使うなんて、ちょっと味が想像できませんが、フレンチトースト大好きなので、どんな味になるか楽しみなチャレンジです♪
今回の実験内容 甘酒フレンチトースト
①甘酒 200ml ②卵 1個 ③食パン(5~6枚切) 2枚

実験開始
- おかゆから甘酒を作ります。(今回は、全がゆ一合にこうじ200gで作成しました)
- 甘酒200mlをボウルに入れ、ハンドブレンダーでなめらかにします。
- ②に卵を割り入れ、よく混ぜます。
- ③に食パンを浸し、15分ほど置いて卵液を染み込ませます。
- フライパンにバターを入れて火にかけ、④を入れ弱火~中火で両面こんがりと焼きます。
- 器に盛り付け、お好みではちみつやメープルシロップをかけます。




試食
焼いている時に、普段のフレンチトーストの香りではなく、こうじの焼ける香ばしい香りがしたのでとっても不思議 でしたが(笑)、食べるとちゃんとフレンチトーストでした。 ただ、栗きんとんと同様、少し甘酒の風味がするので、苦手な方も居るかもしれません。私は、一口目は少し甘酒を感じましたが、二口目からは感じませんでした。 今回のレシピでは少し甘すぎるように感じたので、甘酒の量を減らしてもう一度チャレンジしました。
2回目の実験内容 甘酒フレンチトースト
①甘酒 50ml ②牛乳 50ml ③卵 1個 ④食パン 1枚![]()
上記分量で作ってみました。
試食
今度は、甘酒の風味をほとんど感じませんでしたが、ちょっとだけ甘さが足りないようでした。メープルシロップをかけて食べると丁度良い甘さになりました。 もとの甘酒の甘さにもよるので、色々と試してベストを見つけたいと思います。
